• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

Japanese language schools

  • Japanese language schools
  • 日本語教師の方へ
  • 人気の日本語学校
  • 日本文化について
  • 日本ガイド
  • その他
  • 当サイトについて

3月 26, 2020 by Japanese language schools

日本語学校 長沼スクール

“日本語学校の「長沼スクール(東京日本語学校)」は1948(昭和23)年に創設された、第二次世界大戦後では初めてつくられた日本語学校です。創設当時の学校名は「財団法人言語文化研究所附属東京日本語学校」で、愛称の長沼スクールは創設者である日本語教育者の長沼直兄がつくった学校であることからそう呼ばれるようになりました。2009(平成21)年に言語文化研究所が解散する際に、運営は学校法人長沼スクールに引き継がれて今日に至っています。学校の愛称がそのまま正式な法人名に採用されているのは、日本では珍しいケースといえます。

長沼スクールの特徴の一つが、「ナガヌマ・メソッド」と呼ばれている教育法です。これはイギリスの英語教育学者で、大正時代から昭和初期にかけて日本で活躍したハロルド・E・パーマーが考案した「オーラル・メソッド」とよばれる教授法を日本語教育に応用したもので、教室内では原則として日本語のみを使用してコミュニケーションをとることと、問答法とよばれる技法を用いて体系づけられた指導を行うことの2点が大きな特徴です。日本語のみを使うのは生徒に自然に日本語で考える習慣をつけさせることが、問答法による指導は言語の応用力を身につけさせることがねらいとなっています。

また、チームティーチングが導入されているのも特徴といえるでしょう。長沼スクールでは教師3人で1つのチームをつくって、ローテーションで担当するクラスの生徒の指導を行います。生徒から見ると、3人の教師から異なる視点で日本語の指導を受けることになるため、より効率よく日本語能力を高めることができます。

長沼スクールには現在8つのコースが設けられており、生徒のニーズに応じて好きなコースを選べるようになっています。例えば、日常生活に役立つ言葉から専門的な用語まで幅広く学びたい場合は「日本語総合コース」、より上位の教育機関で学ぶのに必要なスキルを身に着けたい場合は「進学コース」か「大学院進学コース」、日本の企業で仕事をするために必要な語学力や知識、マナーなどを習得したければ「ビジネス日本語コース」を選びます。また、日本語能力試験対策のためのコースも用意されており、入校すると模擬試験も受けられます。在留資格の取得や更新をするにあたって日本語能力試験の特定の試験区分に合格しておかなければならない場合、日本でそれなりに長く生活していくことも考慮しているのであれば、日本語学校選びでこの学校を候補に入れておくと良いでしょう。”

カテゴリー: 人気の日本語学校

最初のサイドバー

https://casino-games.jp/
japanese-language-schools.jp waseda edu
カジノボーナスリスト
日本語教師

最近の投稿

  • 日本文化|茶道とは?正しい作法やおもてなしの心
  • 日本文化:伝統の遊び
  • 帝国図書館の歴史
  • 日本語教師 採用情報
  • 日本語教師の資格・免許について
japanese-language-schools.jp unitas
  • お問い合わせ

Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'cafe_custom_footer' not found or invalid function name in /home/japaneselanguage/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 309